吹雪の備中松山城

国指定史跡「備中松山城跡」は、最近人気の天空の城のひとつです。もちろん、雲海に浮かぶお城を見るなんて幸運に、私が恵まれるわけはありません。写真はガイドさんにいただいたものです。

今年私が1月に行ったときは、小雪が舞っていました。正式には、大松山山頂の大松山城跡と小松山山頂に立つ小松山城跡を合わせたものを「備中松山城」というのですが、一般には後者をさし、天守の現存する山城としては随一の高さを誇ります。標高は約430メートル。

お城までこんな山道と急な階段が続きます。サア、覚悟して登りましょう。

「寄りかかるべからず」

山道には、こんなご城主さまからの城内心得があちこちに。ここのご城主さまはめまぐるしく変わったとのことで、茶人としても作庭でも有名な小堀遠州さんもその一人だそうです。

まもなく途中の中太鼓丸の跡に到着。山頂のお城から城下への伝達事項は、ここの太鼓を使用しました。

眼下には城下町が一望です。JR伯備線の「備中高梁」駅や高梁川も雪でかすんでいます。

松山城の何重もの石垣には圧倒されます。こんな高い山の中にこんなにすごい石垣が…、山城ならではですね。
でも、岩盤に生える木々と石垣の重みで将来的には崩落する危険もあり、監視システムが設置されているそうです。

重要文化財の三の平櫓東土塀や櫓跡など、見どころが多い山道を登っていくと、二層二階の天守が見えてきました。

この日本一の山城の天守は、現存12天守のうち、一番高いところにあるのですが、天守としての高さは約11mで、最も低いのだそうです。小ぶりですが、冬空に凛として立っていました。

明治6年の廃城令のために荒廃した城を、土地の人々は修復と復元に力を合わせてきました。大人はもちろん生徒たちも資材を背負って山上まで運んだのだそうです。

「雪が激しくなってきましたよぉ。早く下山しましょう!」
ガイドさんの叫び声に、心を残しながら降りていく仲間たち。

でもどうしてもここだけは見たい!
雪がつもる石段を走って、天守の裏に立つ二重櫓へ。ここも国の重要文化財。見るものもいない櫓を見上げていると胸が熱くなりました。

先を行く仲間たちに追いつくために、走って降りる山道はもう吹雪です。

というわけで、私は無事に日本一高い山城「備中松山城」を登ってきたというわけです。めでたし、めでたし。(平成30年1月22日登城)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です